リウマチ リウマチと鍼灸:鍼灸はどんな風に役立ちことが出来るのか? はじめにちょっと昔は・・・リウマチの症状を鎮めるのに鍼灸が効果があることは昔からよく知られていました。私が鍼灸をはじめたばっかりの頃、リウマチの薬はNSAIDsとステロイドがメインの時代でした。ステロイドは炎症を素早く確実に静めてくれますが... 2017.09.29 リウマチ東洋医学鍼灸
リウマチ 整体はリウマチに対してどのように役立つのか? はじめに整体をリウマチの患者さんに使って有効なことが多々あります。もちろん、炎症を起こしている関節に無理をさせれば余計炎症がひどくなってしまうこともありえます。では、いったいどうゆう風に整体はリウマチに対して使えるのでしょうか?痺証としての... 2017.09.24 リウマチ
リウマチ 痺証:リウマチに対してだけでなく他の病を考えるのにも使える大切な考え方 はじめに中医学(東洋医学の中の中国系の流派)の概念の中に“痺証”という考え方があります。この考え方は中医学という狭い枠の中だけの特殊な考え方ではなくて健康・医療という俯瞰的な視点から見ても とても重要な考え方なのではないかと私は考えています... 2017.09.18 リウマチ東洋医学言葉
リウマチ リウマチ:疲れのたまった「からだ」に起こる病 リウマチとはリウマチとは関節リウマチのことを一般的には指します。(ここでもリュウマチと書けば以後関節リウマチのことをさすことにします)体のだるさ、疲れやすい、食欲不振、「からだ」のこわばりや熱っぽい感じ等から始まって、身体のあちこちの関節が... 2017.09.13 リウマチ