2017-06

イメージ

スカイフック:様々な動きの基礎となる“イメージ整体”

スカイフック:様々な動きの基礎となる“イメージ整体”対象者:姿勢が悪い方・もっと良くしたい方:背骨まわりのからくる不調のある方対象となる目標や症状スポーツのパフォーマンスをあげたい人美しい姿勢を探している人将来の病や不調、ケガを予防していき...
イメージ

イメージ整体/イメージ操体

イメージと「からだ」の関係具体的な感覚のイメージを 思い描くことは、 「からだ」を動かすことと ほとんど同義です。試してみよう試しに後頭部を包むように手のひらでおおって下さい。手首や指を柔らかくして肌にピタッと密着させて手のひらの感触を感じ...
よくある質問

骨盤矯正はしないのですか?

「骨盤矯正はしないのですか?」と尋ねられれば、「もちろんします」です。けれども、みやざき鍼・灸では“骨盤矯正”を単品のメニューとして扱っていません。あくまで、“整体”の一部の技術として全体を診ながら、そのバランスの中で使われます。つまり、整...
体操・整体・操体・ストレッチ

お尻すべり台(お尻下肢上げ):整体

お尻すべり台(お尻下肢上げ):整体対象者: 下半身の「気血」のよどみがひどくなった人 下半身太りしていてヘソの下のポッコリが目立つ人 立ってじっしてることが多い仕事の人 デスクワークの時間の長い人対象・目安となる症状: 下肢の浮腫み・うっ血...
言葉

好循環と悪循環…「からだ」によって選ばれたフィードバック

好循環と悪循環…「からだ」によって選ばれたフィードバックフィードバックとは‟フィードバック”とは、グルグル回る循環を指した言葉です。スタート地点へ戻ってきた時に元より増えているのを正のフィードバックと呼びます。反対に元より減っているのを負の...
言葉

正のフィードバック/負のフィードバック

正のフィードバック/負のフィードバックフィードバック(feedback)フィードバック(feedback)とは、【出力(結果)を入力(原因)側に指し戻す操作のこと】だそうです。抽象的すぎてわからないので、ひとつ例をあげてみます。コピー機があ...
セルフチェック

肩こりにならない体になろう!!

肩こりにならない体になろう!!【肩こりにならない体になる】もしくは【肩こりになってもすぐに治まる体になる】という目安は養生という観点からみて、手頃なちょうど良い道標(みちしるべ)だと思います。何が「ちょうど良い」のか?養生のエッセンスは、【...
症状

肩こり…その背後に控える要因

外人さんは肩こりにならない?私が鍼灸学校の学生だったころ、外人さんは肩こりにならないらしい―とか聞いてほんまかいな?とか思っていたのを思い出します。(外人というくくりのアバウトさもほんまかいな?な感じです)今、考えてみると外国にも肩こりはあ...
東洋医学

「気血」…私的な言葉として

「気血」私はこの言葉に【「からだ」で  直接感じる流れの感触】という意味与えています。例えば右手で自分の左手首を やさしく包むように 持ってじっと感じていると 包んだ手の中を 膨らんだり 縮んだりする感触を 感じられるはずです。この感触の中...