【「からだ」の声を聴こう!】学習コース

【「からだ」の声を聴こう!】学習コースとは

普段の施術とはどう違うのですか?

痛みや症状といった表の目的からあえて視線を外して、その背後にある自分で感じる「からだ」に目をむけてより深く知ってもらおう…という学びを目的としたコースです

目的が違うんですね

そうですね

とにかく痛みや症状をなんとかしたいという目的に応えようとしてるのが普段の施術ですね。対して、このコースの方は、その背後にある無視されがちな普段の「からだ」を感じなおしてもらおう…というのご目的です。

なんでそんな面倒くさいことする必要があるのてすか?

「痛くないし苦しくないしそれでとても満足してる」という方は、あえて「からだ」を学ぶ必要はありません。すでに素晴らしい環境やコンディションの「からだ」なのでしょう

ただ、たいていの人は、「痛くないし苦しくないし、健康診断でもどこも悪くないけど、なんか不安なんだよね」等の引っかかりがあるわけです。

自分で感じる「からだ」と向き合うことで、疲労のたまったら「からだ」、緊張の抜けない「からだ」、習慣や思い込みに縛られた「からだ」に気付いていくことによって不安な将来を変えていける一助になるはずです。

自分で感じるだけなんだから簡単じゃないの?

感じるのって無意識にやってることだから、なかなか自分自身では気付きにくいことが一杯あるんですよ。そこで他の人が手伝うことで深く広く感じられるようにしてあげられる可能性が高まりますね

もちろん、自分一人で意識的にもくもくとやっても出来ます。感じることには底が無いのでコツコツとやり続けてどんどん深くなってしまう方もおられます。(感じることは他の人と比べるのではく過去の自分と比較するものではありますが…)

大切なのは体感的に腑に落ちること、コツコツと長期に継続することです。ここが、たいていの人にとって難関になる場所です。このコースではこの走りたしを助けてあげることが出来ます。

10回シリーズなのもそれに対応するためなんですね

そうです。継続してはしって自分で空を飛べるようになるために、補助が一定期間あった方が良いはずです。

【「からだ」の声を聴こう!】学習コースの種類

【「からだ」の声を聴こう!】全10回コース

自分で感じる「からだ」そのものを直接探って学習していってもらうコースです。頭で理解するだけだと、抽象的な感じがしてしまいますが「からだ」そのものを相手にするので、学んで体得してもらえれば様々な応用が効くようになります。

美容や健康のためだけでない【フェイス・頭部のセルフケア学習】コース全10回

具体的な顔や頭のセルフケアを実践していくことで、間接的に感じる「からだ」を学んでいってもろおうというコースです。肌質や浮腫み、目の輝き、頭のクリアーな感じといった意識しやすい「からだ」の変化をテコに、普段ならわかりにくい「からだ」の感じを探り学んでいきます。

タイトルとURLをコピーしました