鍼は痛くないですか?…鍼をしたことがない人の不安

今夏は8/13(火曜)~16(金曜)
お盆休みをいだたきます。 →お知らせ

鍼は初めてなのですが、
   痛くないですか?」

電話等でよく尋ねられます。

ほとんどの方は、
 痛くない鍼で
済んでしまうこと多いです

と答えています。

鍼の痛みや響き方は、
個々のケースで異なります。
つまり、
一人ひとりの状態によって
感じ方がまったく異なるということです。

一般論として言えば、
患者さんの感受性や
その時々の「からだ」の過敏さと
施術者が行う鍼の刺激の強さとの
兼ね合いで決まってきます。

このことをもっと具体的に書いてみましょう。

もともと痛みに弱く感じやすい人は、
細い鍼でも痛みを感じやすいです。
その同じ人が
何らかのキッカケで過敏になると
さらに痛みを感じやすくなります。
その状態の「からだ」には
さらに過敏になっている体の一部が
あります。
そのような場所に、
元気な人が痛みを感じないような、
普通の程度の鍼をしたとしても、
その人は
とても痛かったという体験を
することになってしまいます。

そこで、
鍼灸師は
患者さんの肌や反応をみながら
鍼の太さや
鍼の刺し方を
変えて
刺激の量を調整します。
そのことによって、
痛くない鍼へと
調整することが出来ます。

反対に、

もともと痛みに強い人の
身体が何らかのキッカケで
さらに鈍くなってしまうことがあります。
その人の特に鈍くなったしまった部分に
少し強い鍼をおこなっても
ほとんど痛がることはないでしょう。

この時、
この人のこの「からだ」には、
もう少し刺激が必要であると
鍼灸師が判断するなら、
鍼の操作等を
調整して刺激を増やします。
すると、
この痛みに強い人の
にぶくなってしまった部分にも
痛みにも似た
‟鍼の響き”を
感じることになります。

つまり、
施術者(鍼をする人)が
相手の「からだ」の感受性を、
観ながら鍼をすれば、
痛くない鍼から
すごく痛い鍼まで、
調整できるということです。

ところで、
強い痛みや刺激を感じる

いわゆる“強い鍼


刺してるのもほとんどわからない

いわゆる“弱い鍼

では、鍼の効果の出方が異なります。
これは、効果の種類が異なるということであって、
強い鍼ほどよく効くとか
弱い鍼でも効くとか
いった単純なものではありません。

おそらく、
強い鍼”と“弱い鍼”の
効果の発現する身体の仕組み自体が
全く異なるのだろうと
思われます。(→鍼の効果)

ここで、最初の質問に対する答えに
戻ってきます。

ほとんどの方は、
 痛くない鍼で
 済んでしまうこと多いです

これは、
痛みや刺激少ない“弱い鍼”を中心に
治療を組み立てていることが当院では多い
―ということです。
それで、
ほとんど対応できてしまうからです。

強い鍼”は、
本当に必要になった時以外は
使わないで済ませている
―ということでもあります。

必要ではない痛みを
あえて与える必要などどこにもない
と私は考えているということです。

強い鍼”をした方が
患者さんにとって良いと
私が感じた時は、

強い鍼をしても良いですか?

と尋ねて、
許可をもらってから
行うようにしています。

また、
過敏になってしまって
刺激の“弱い鍼”にでも
強い痛みを
感じてしまうときは、
遠慮なく
そうおっしゃって下さい。

鍼の刺し方や
ツボを変えたりして
痛くないように
調整しなおします。

それでも、
痛い時は、
刺さない鍼(打診接触鍼)に
切り替えて
行っていきます。

なんにせよ、
痛み対して不安があるのなら
どんどん相談していただけると
ありがたいです。

そのつど、
方法等を工夫して、
調整していきます。

患者さん自身の「からだ」の反応の中にこそ
本当の勉強があるのだと
心得ているつもりです。