体操・整体・操体・ストレッチ 骨盤脇まくら:整体…左右差のきつい腰痛などに 骨盤脇まくら:整体対象者骨盤が左右で傾いてしまっている人目安となる症状 左右差の強い腰痛・臀部の痛み 左右差のある生理痛 左右差のある鼠径部の痛み 左下腹から張ってくる便秘やり方場所固めのベッドや床用意するものバスタオルを折り畳んで適当な厚... 2017.07.29 体操・整体・操体・ストレッチ腰痛骨盤
東洋医学 東洋医学➀:私的な説明 東洋医学➀:私的な説明まず、この「東洋医学➀」で私の考える“東洋医学”について書いてみたいと思います。(もう少し一般的なことは「東洋医学➁」のタイトルで書こうと思っています。)私の考える“東洋医学”定義こんな感じです。【「からだ」で感じた ... 2017.07.23 東洋医学
体操・整体・操体・ストレッチ 背中縦まくら:整体 背中縦まくら:整体背中横まくらと対の整体です細長い枕を背中に対して縦に置くか横に置くかの違いです。対象者 胸が閉じている人 背中がずんぐりした人 息が浅くなりやすい人 巻き肩の人目安となる症状 緊張がとれにくい 息が浅い 声が小さい 息切、... 2017.07.19 体操・整体・操体・ストレッチ呼吸・息・「いき」胸・胸郭
体操・整体・操体・ストレッチ 背中横まくら:整体 背中横まくら:整体姿勢にアプローチして「気血」の巡りを改善する方法なので当院では、“整体”の一種として使用してます。対象者:背中が丸くなってる人姿勢からくる不調を抱えてる人目安となる症状:肩こり背中のはり息が浅い胸苦しいかんじ胃腸の不調便秘... 2017.07.09 体操・整体・操体・ストレッチ
健康のための原則 「フィードバックをかけよう!」ってどう言うことだろう? 「フィードバックをかける」とは、今やった仕事や作業を振り返って確認することです。「この部分はこうして良かった」「その部分はこうしなかったのが良くなかった」と後から見直すことです。この説明だけだと“反省する”という言葉と同じように聞こえます。... 2017.07.05 健康のための原則