クーラーで冷えないようにしよう!!

新年(24年)は1/5(金曜)より
開院致します。 →お知らせ
エアコンの画像「からだ」と身体
エアコンの画像

今やクーラーなしの生活は考えられない

ヒートアイランド現象
地球温暖化という言葉を
聞くようになってから
もう随分たちます。

これらの言葉がこれだけ
広まった要因の一つに

【昔に比べると夏が暑くなったという実感がある】

からだと思います。
実際、子供の頃の夏のイメージと
現在のそれを比べるとかなり違う感じを受けます。

暑かったは暑かったけど
もっと家の中や
木陰で寛げたような
印象があります。

また、
夜は涼しくて寝やすい日が
もっと沢山あったように
思います。

平均気温がウンヌンという前に、「暑くてしんどい」という
感覚が蔓延しているのだと思います。

これだけ暑苦しくなってくると
クーラーなしで生活をするのは、だんだんと不可能に
近くなってきていると言えると思います。

特に都会では、
田舎より気温がかなり高くなります。
加えて、
防犯のことを考えると
窓を開けっ放しで
生活をするのは
ちょっと心配です。

熱中症も心配です。

事実、
クーラーの使用を嫌った年配の方が
熱中症で運ばれるということが
しばしば報道されてます。

もはや、
好き嫌いを越えて
クーラーとの上手な
付き合い方を考えて
おかなければならないのです。

クーラーの価値

まず、クーラーの価値をどこにおくかというのが大切だと思います。
この価値観の置き方によって
使い方が大きく変わってきて
しまうからです。

クーラーは長時間使うものです。従って、まず、

【長時間クーラーを使用した時により健康的であるように使う】

ことを最優先させるべきです。

そこで
求める価値は、
もっぱら、
熱中症にならないようにするとか暑さで体が弱らないにようにするとかです。

【体を守るため】
【熱中症や脱水を防ぐため】

と言った予防的な価値に
限定されることになります。

そこで、
気にしたいのが、

【入った瞬間の気持ち良さや
直接的に冷える感じに
振り回されないようにすること】
です。
つまり、クーラーには、
ヒヤッとして爽快とかいった

【快感的な価値はもとめないこと】

を提案したいと思います。
快感的な価値はシャワーやプールといった短時間しか使わないものにこそ求めるべきです。

これらの感覚は、
瞬間的な感覚です。
時間がたつと慣れてきて
わからなくなってきます。

その感覚だけ追いかけていると、
長時間使った時の「からだ」の変化に
気付けなくなってしまいます。

もっと言えば、
大切なのは弱い感覚です。
クーラーが入っているのを忘れてしまいそうな状態の時こそ、
影に隠れがちな「からだ」の感覚に
目を向ける必要があるのです。

どんな感覚に目を向けるのか?

冷える感じ

当たり前ですが、
冷える感じ”には、
少し余分に注意をはらうことが必要です。

上記のような、
「ヒヤッとしてき気持ちがいい」とか
「寒気がする」
というのは明らかに冷えすぎとわかります。
ここで言いたいのは、
何気なく冷えてしまっている
という事態です。

下半身の冷え

フクラハギを触ってみる

フクラハギは冷えやすい上に、
冷えていても気づきにくい所です。
夏場、クーラーの風を
素足のフクラハギにあてることが
下肢静脈瘤の一因なのではないかと
私は密かに考えています。

そこまでいかなくても、
素足にクーラーで
こむら返りしたという方は
大勢おられると思います。

触って冷え具合を確認して
みて下さい。

足先を触ってみる

足の裏~足先というのは、
細かい血管が集まっていて、
夏場は血管が開き、
温かくなりやすい所なはずです。ここが冷たいのも
冷えすぎの可能性が
あります。

腰・お腹を触ってみる

夏場、お腹は相対的に
血流量が減少します。
従って、薄着で
クーラーにあたっていると
気付かない間に
冷えてしまっている
可能性があります。

また、
腹と裏表の関係のある腰も
お腹に影響されて
冷たくなっていることがあります。

夏バテを予防していくためにも、触って冷えていないか
確認しましょう。

下半身の冷えは気付きにくい

下半身は相対的に鈍感です。
また、頭や胸といった意識しやすい所から遠い位置にあります。
従って、
冷えすぎていても、
気付きにくい場所になります。

特に
暑がりの年配の男性に
下半身が冷えすぎているのに
全く気付いていない方が
沢山おられるように思います。

これは、
“冷えのぼせ”によるものが
多いように思います。

下半身が弱っているために、
血行が悪くなり下半身が冷えやすくなり
その結果、頭や胸にばっかり、熱が集まり、意識の上では、
暑いばっかりになってしまうのです。

その上、
冷たい空気は足下に溜まり、
部屋の上の方には
温かい空気が溜まります。
よって頭は暑くなり
足下は冷やされます。

すると、
頭が暑く感じる意識が
先だってしまい
下半身の冷えすぎていることが、視界から消えてしまう
のだと思います。

上半身の冷え

首すじまわりの冷え

上半身の冷えは、
主に首すじ~背中に
かけて起こります。

この部分は、
汗をかいて蒸発させ
体の熱を外へ捨てるという
仕組みが強く働いています。

クーラーの風などで
急速に汗が乾いた時などに
冷えすぎが起こります。

ここが冷えすぎて、
夏風邪をひいたり
寝違いを起こしたりする方が
大勢おられます。

頭の熱さ

冷えではありませんが、
頭の熱さについて
ここに書き足しておきたい
と思います。

なぜなら、
手先足先の血管が収縮して
冷えることは、
頭の熱さと密接な関係が
あることが多いからです。

手先足先に回れなかった血液の多くは、
頭に向かうからです。
血液が頭に集まると
熱くなります。

酸欠に弱い脳を守る仕組みとして
備わったものだと言われています。

つまり、
頭が熱くなるような時は
逆に下半身が冷えてないか
疑ってみる必要があるのです。

冷え以外のその他の感覚

だるさの感覚

お腹が冷えて内臓の働きが
悪くなったり(夏バテ)
外と中の温度差で
自律神経を乱されたりすると(クーラー病)
だるさを感じることが増えます。
出来れば、ここに至るまでに
冷えすぎに気付いて
手を打って欲しいです。

肌の感じ

夏場は汗を
書きやすくするため
水分が皮膚のすぐ下まで
きています。

そのため、
しっとりとして
ふっくらとした感触です。
反対に、
カサカサとして
薄っぺらい感じなら
冷えすぎを疑ってみる
必要があります。

汗が上手くかけているか?

汗は熱を捨てる大切な仕組みです。
そのために、回りの気温や湿度に合わせて微妙に汗のかき方を調整する必要があります。
けれども、
クーラーで冷えすぎていると
この調整能力が落ちてきます。

突然にドバっと汗が出て
垂れるほど流れたり、
急に汗が止まって
肌がカラカラに乾いて
しまうような人は
汗のかき方が上手くいってない
可能性があります。
点検してみる必要があります。

乾燥しすぎてないか?

クーラーが室温を下げる際に
空気中の水分を奪います。
ノドが乾燥する、
肌がカサカサになるなど
感じるようなら
冷やしすぎて乾燥しているのかもしれません。

使い方の提案

温度設定

一般的には27~28℃くらいの設定が
適温とされているようです。

けれども、
それだけで温度を決めるのではなく、
「からだ」の感覚を大切にして設定してください。

熱が体の内にこもりやすい人は
低めの温度設定にする必要がありますし
冷え性の人は、
高めの設定にする必要があります。

外の気温や湿度によってもかわります。
部屋の空気の流れなども
影響するでしょう。

特に下半身が気づかないうちに
冷えてしまっていないか
注意してください。

クーラーの風に直接あたらないようにする

夏場は汗腺が開いて
汗が出やすい状態になっています。
そこへ冷たい風にあたると
たちまち大量の熱が奪われ
冷えすぎてしまうことになります。
この時期、
クーラーの風に直接あたりすぎて
寝違いを起こしてしまったとか、
顔面神経麻痺になってしまったとか
いう方々によく出くわします。

首すじ~背中を冷やし過ぎないようにする

首まわり~背中などが
クーラーで冷えすぎないようにするために
スカーフ等をして防ぐのも大切です。

また、
外から入ってきた時は
汗をぬぐい冷えすぎないように注意するのも
良い方法です。

扇風機などで空気を動かす

部屋の空気をかき混ぜてあげることによって
頭ののぼせ、下半身の冷えすぎを
防ぐことが出来ます。

夜にちゃんと眠って休む

夜は日中の疲れを寝て回復させる
とても大切な時間です。
従って、クーラーを使うにしても
使わないにしても
良く眠れるということが重要になります。

そのためには、
暑くてキチンと眠れないようなら
クーラーを使って眠る方が良いでしょう。
反対に、
クーラーで冷えてしまい
起きた時に体調がわるくなってしまっているなら
使い方を考える必要がるでしょう。

自分の「からだ」で感じて調整する

色々書きましたが
結局、「からだ」の状態と相談しながら
少しづつ工夫しながら
クーラーを使っていきましょうという
ありふれた主張を長々と書いただけです。

要点をしぼれば、

【いかに自分の「からだ」の感じを
キチンとつかむのか?】

という一点へと収束していくのです。

タイトルとURLをコピーしました