セルフチェック 反り腰:前のめりな姿勢からくる緊張や集中 反り腰お腹を前に飛び出させて腰を反らせた状態を常態化させてしまったものを“反り腰”といいます。腰を反らせる姿勢がクセでなっている程度の軽いものから、関節の動きが悪くなってしまい反ってしまっているものまで色々あります。反り腰になってしまう人の... 2017.11.27 セルフチェック腰痛骨盤
セルフチェック 丸い腰/丸まった腰:デスクワークや運転、受け身な姿勢 丸い腰/丸まった腰姿勢を観察しているとよく見られパターンに“丸い腰”“丸まった腰”とでも言うべき、腰の状態があります。観察してみると…丸い腰/丸まった腰の人の立ち姿を真横から観察すると、腰~お尻上部を後ろへ軽くつきだした姿勢が観察されます。... 2017.11.27 セルフチェック腰痛骨盤
症状 腰痛③:西洋医学から見た腰痛 はじめに鍼灸や整体、養生といった方法ががいかに腰痛によく効くといっても、現在の西洋医学を無視するわけにはいきません。まず第一に、西洋医学の外科的な治療を優先して受けた方が良いだろうなと思われるような症状の方が一定数居られるからです。外科的な... 2017.11.17 症状腰痛
セルフチェック 腰痛②:どんな腰痛なのかをちゃんと感じてみよう!! はじめに“腰痛”は肩こりと並んで最もごく普通に見られる症状です。この「ごく普通」というのはクセものです。周りの人が同じように腰の痛みを訴えているので、みんな同じ痛みだと勘違いしやすいのです。「あの人はああやったらよくなったから私もそうすれば... 2017.10.28 セルフチェック腰痛
「からだ」と身体 腰痛①:様々な重荷を支えられなくなった「からだ」 はじめに“腰”という漢字は「月(にくづき)」に「要(かなめ)」と書きます。調べてみると最初は「要」だけで腰という意味だったそうです。それに“要(かなめ)の意味”が後から加わりややこしくなったので、「月(にくづき)」を加えた「腰」を体の一部で... 2017.10.27 「からだ」と身体腰痛
体操・整体・操体・ストレッチ 腰の自力操体 腰の自力操体対象者「からだ」で起こることを積極的に感じる用意のある人ならだれでも目安にしやすい症状腰痛、腰のはり、違和感背中の痛み、こり、張り太ももの突っ張りフクラハギ~膝裏の突っ張り違和感、などやり方場所硬めのベッドや床事前のセルフチェッ... 2017.08.27 体操・整体・操体・ストレッチ腰痛
体操・整体・操体・ストレッチ 骨盤脇まくら:整体…左右差のきつい腰痛などに 骨盤脇まくら:整体対象者骨盤が左右で傾いてしまっている人目安となる症状 左右差の強い腰痛・臀部の痛み 左右差のある生理痛 左右差のある鼠径部の痛み 左下腹から張ってくる便秘やり方場所固めのベッドや床用意するものバスタオルを折り畳んで適当な厚... 2017.07.29 体操・整体・操体・ストレッチ腰痛骨盤
腰痛 ギックリ腰(急性腰痛) ギックリ腰とは‟急性腰痛症”の俗称です。急性というの‟急に発生”した、もしくは、‟最近なった”くらいの意味です。腰痛症という言葉もいわゆる、腰痛、腰の痛みと私達が普段から呼んでるものと同じです。つまり、‟急に発生した腰痛”もしくは‟最近なっ... 2017.03.15 腰痛言葉